「死にたいっては思うけど、死ぬ勇気はないから」
そんな言葉をよく耳にする。
それは、私自身も過去に何度も心の中で呟いていたからこそ、今、思うことがある。
「死ぬ勇気」という言葉から、何度も何度も思い出す光景がある。
それは、消えたいとしか思えなかった暗黒時代の、忘れられない記憶。
部活終わりの帰り道、放心状態で歩いていた時のこと。
踏切を渡った瞬間に、
カンカンカン…とバーが下りてきて、
その瞬間、
私の意識が身体から飛び出して、
すごく高いところから自分の身体を見下ろしている自分がいた。
身体が勝手に、踏切に吸い寄せられるように歩み寄っていくのを、
ただ眺めていた。
何も感じなかった。
死のうっていう意思すらなかったと思う。
「人ってこうやって死ぬんだな」って、
他人事みたいに、冷たい視線で、
ただ眺めていた。
踏切のバーをくぐろうと身体を傾けた時に、反対側から車が来て、
ハッと我にかえって慌ててその場から逃げたのを覚えている。
もしあの時、あの瞬間に車が来ていなかったら。
あの時、死んでいたかもしれない。
それから、
死ぬ時の感覚を知ってから、
死ぬことへの恐れがなくなった。
受け入れられない強いストレスを感じた時に、意識的に自分の身体から抜け出すこともできるようになった。(最近はほとんどなくなったけど)
自分がどんなにズタボロになっても、自分から抜け出して冷たい視線で見下ろして「いい気味だ」って嘲笑う。そうすることで、痛みから逃げられるから。
私の場合、死ぬ勇気がないから死ねなかったんじゃない。
死にたいほど苦しかったけど、まだ死ねないっていう気持ちが僅かでも残っていたから、生きていた。
私が死ぬときは、たぶん、勇気とかそんなのなくて。
何もなくなって、消えるように死んでいくんだと思う。
死んだことないから分かんないけどね。
「死ぬ勇気」なんて、そもそも存在しないと思うんだよな。
「死ぬ勇気がない」っいう言葉の裏には、
死にたいと思うほど苦しいっていうこと、
そして、それでも生きている理由がある。
私は、そう思う。